山菜の宝庫です。
2013.4.29
お休みを利用して、友人達家族と山菜をとりに行ってまいりました。このポイントは誰も知らない秘密の場所なので、たくさんの山菜を採ることができました。
まずは写真中央、ウド50本位(大きいものは直径5センチ)、タラの芽、もみじがさ、フキと子供達も慣れたもので3時間で袋一杯。奥様方の仕込が大変と嘆いておりましたが笑顔満天。湯河原、真鶴、小田原地域では、春のこんな楽しみもあるので、ご興味のある方は連絡してね。一緒に家族で行きましょう。
これからのお楽しみ
2013.4.23
我が社の前のミニ菜園が始まりました。
トマトとキュウリの2種類です。
キュウリはツルが伸びるので、物件掲示板の
邪魔をしないように壁側に植えて
窓の近くには、かわいい赤い実をつけてくれる
トマトを植えました。
今年は豊作になるのか今から楽しみですね。
建築工事完了!
2013.4.16
宮上F様邸の建築工事が完了いたしました!
工事に携わっていただいた各職の職人さん、本当にお疲れさまでした。お施主様もきっと喜んでくださることでしょう。
今回の写真は県道側から撮りました。
1F出窓ラインと西側のコーナーがアクセントになり、素敵なデザインになっています。
お引き渡し日まで、もうしばらくお待ちください!
春が来た
2013.4.5
我が社のプランターに春が来ました。
昨年末に植えて頂いたチューリップが花開き
ものすごく「春」って感じですね
色とりどりの花が咲いて、心がなごみます。
これからの季節の湯河原は、緑豊かで
5月中旬にかけて山菜取りの人も多くなってきます
是非一度遊びに来てみませんか
春スキー
2013.4.4
先日、お休みをいただいて
春スキーに行ってきました。
写真で見るとまだ雪がたくさんありますが、
ゲレンデは、所々地面が見えていました。
とても暖かくて、滑ると少し汗ばむような日でした。
足場ばらし
2013.3.27
宮上・F様邸の外部の高所作業が完了し、工事足場が外されました。また、内部では壁クロス貼りを行っています。工事も大詰めを迎え、現場も緊張感が漂っています。お引き渡しまであと僅か。気を引き締めて工事を行います!
おいしかったぁ
2013.3.2
今日、おいしい物をいただきました。
湯河原で取れた「デコポン」です。
デコポンは、お父さんが「ポンカン」で
お母さんが「清見」という品種からできたそうです。
あまりのみずみずしさに、1人1こづつ
ペロリと食べてしまいました
事務所のなかがとってもフルーティーな香りに
なっています。
皆さんもぜひ一度、ご賞味ください。
勝野でした。
外壁工事
2013.3.2
宮上F様邸の工事も順調に進んでおりまして、外壁の工事が完了いたしました。
ベランダがアクセントになって、とてもイイ感じです!
工事も後半戦に突入いたしました。
お引き渡しまで、気を引き締めて頑張ります!
ブロッコリーの収穫!
2013.2.28
当社のプランター菜園でブロッコリーの収穫を迎えました。
今年の厳しい寒さに耐えながらも、たくさんの日差しを浴びて、こんなに立派に成長してくれました。
さあ、今日のお昼にスタッフ全員で舌鼓です!
たこ上げ大会、やりました。
2013.1.21
1月19日(土)朝9時より旧湯中において
『彦一たこ』上げ大会を開催しました。
当日は予定していたグラウンドに霜がおりて
土がベチャベチャで安全上、不向きと判断(今年は寒いんですね)、急遽、場所を駐車場へ変更し、微風の中、いよいよスタート。子供達も御父兄と全速力で走ってましたが、微風でなかなか上がらずでした。
でも子供のころにお父さんお母さんと凧を上げした記憶を残すことが、いいんじゃないかとプラス思考で審査してました。大勢の参加者に感激、感謝でした。
写真は『絵の部』の審査です。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
[編集]
CGI-design